車中泊をしてみたい!まずは車選びだけどどれが良いのか分からない・・。
そんなあなたに、30万円以下で手に入る超低価格な車中泊に適した中古車をご紹介します。
車の購入費を抑えて手軽に車中泊を楽しみましょう。
目次
中古車30万以下で買える車中泊向けの車
1人の車中泊だけでなく、2人でもスペースの確保もできて、十分楽しむことができる中古車を車中泊歴10年以上の私が独自目線で探してみました。
なんと破格な30万円以下で買える車でフルフラット、2人でゆったり寝ることができる中古車をご紹介していきます。
これから車中泊用の車を中古車で考えている方は必見です。
1.ダイハツアトレー
ダイハツアトレーは、1981年より販売されている箱型タイプの軽自動車です。
乗車定員は4名ですが、箱型タイプなので十分な室内空間があります。
ダイハツアトレーで車中泊を楽しんでいる方の多くは、後部座席部分をフルフラットにして収納やベッドをDIYで設置しています。
2019年4月に中古車検索サイトで調べたところ、30万円以下のアトレーは297台でした。
ダイハツアトレーの中古車例
年式 | 2005年 |
走行距離 | 65,000km |
排気量 | 660cc |
車両価格 | 30万円 |
その他 | ターボ付 禁煙 HID エアロ キーレス |
2.スズキエブリイ
スズキエブリイワゴンは、1982年より販売されている箱型タイプの軽自動車です。
乗車定員は4名ですが、箱型タイプなので十分な室内空間があります。
スズキエブリイワゴンで車中泊を楽しんでいる方の多くは、こちらも後部座席部分をフルフラットにして収納やベッドをDIYで設置しています。
2019年4月に中古車検索サイトで調べたところ、30万円以下のアトレーはなんと、698台でした。
スズキエブリイの中古車例
年式 | 2005年 |
走行距離 | 92,000km |
排気量 | 660cc |
車両価格 | 29万円 |
その他 | ターボ付 1オーナー ETC |
3.ホンダバモス
バモス(1996~2018)
軽のワンボックスワゴンのロングセラー。競合車に比べて背が低いのが特徴だが、バモスホビオという全高が高い開放感のある派生車も2003年より販売。軽トラの「ホンダバモス」とは車名のみ共通しており、関連性は薄い。 pic.twitter.com/Cj0uVSCe3i— Koki Akiba@COBBY (@ssksoze) March 31, 2019
ホンダバモスは、1970年より販売されているホンダを代表する箱型タイプの軽自動車です。おすすめは1999年以降のバモス。
乗車定員は4名ですが、箱型タイプなので十分な室内空間があります。
ホンダバモスで車中泊を楽しんでいる方の多くは、こちらも後部座席部分をフルフラットにして収納やベッドをDIYで設置しています。
2019年4月に中古車検索サイトで調べたところ、30万円以下のバモスはなんと、557台でした。
ホンダバモスの中古車例
年式 | 2009年 |
走行距離 | 136,000km |
排気量 | 660cc |
車両価格 | 26万円 |
その他 | キーレス ETC |
4.ホンダステップワゴン
代理出品
ステップワゴン15万くらいで売ります
車種ステップワゴン
型式LA-RF3
距離87,000km
車検満了日32年8月22日バックモニター、電動スライド
トランポとして使用しており内外装キズ、凹みあります。
値引き交渉可
ラダーとタイダウンもお付けします。 pic.twitter.com/ehCVdQJhTW— のんちゃん (@pixy4262) March 12, 2019
ホンダステップワゴンは、1996年より販売されているホンダを代表するミニバンです。
乗車定員は7名、または8名の設定があり、8名の方がフルフラットが実現するので車中泊にはお勧めです。
軽自動車とは違い、排気量が2000ccもあるので高速運転も非常に楽です。
ホンダステップワゴンで車中泊を楽しんでいる方の多くは、こちらも後部座席部分をフルフラットにして収納やベッドをDIYで設置しています。
2019年4月に中古車検索サイトで調べたところ、30万円以下のステップワゴンはなんと、716台でした。
ちなみに筆者も以前はステップワゴンオーナー(RF3)でした。
ホンダステップワゴンの中古車例
年式 | 2001年 |
走行距離 | 33,000km |
排気量 | 2000cc |
車両価格 | 20万円 |
その他 | 電動ドア キーレス |
5.トヨタヴォクシー
トヨタ ヴォクシー 内装、燃費、グレードなど詳細情報一覧!https://t.co/psRUzjAZRd#トヨタヴォクシー #グレード pic.twitter.com/m2icPtkVtN
— レスポンス (@responsejp) June 17, 2017
トヨタヴォクシーは、2001年より販売されているトヨタのファミリーカーとして代表的なミニバンです。
乗車定員は7名、または8名の設定があり、8名の方がフルフラットが実現するので車中泊にはお勧めです。
軽自動車とは違い、排気量が2000ccもあるので高速運転も非常に楽です。
トヨタヴォクシーで車中泊を楽しんでいる方の多くは、こちらも後部座席部分をフルフラットにして収納やベッドをDIYで設置しています。
2019年4月に中古車検索サイトで調べたところ、30万円以下のヴォクシーは、565台でした。
トヨタヴォクシーの中古車例
年式 | 2002年 |
走行距離 | 21,000km |
排気量 | 2000cc |
車両価格 | 27万円 |
その他 | ナビ パワースライドドア |
6.トヨタノア
#乗ったことがある人RT
トヨタ ノア pic.twitter.com/fRm0aWazyu— Honda好き学生 (@Honda03180306) January 20, 2019
トヨタノアは、2001年より販売されているトヨタのファミリーカーとして代表的なミニバンです。
ヴォクシーと姉妹車となっていて、ヘッドライトやテールランプ周りや新車の場合では販売店の違いがあります。
乗車定員は7名、または8名の設定があり、8名の方がフルフラットが実現するので車中泊にはお勧めです。
軽自動車とは違い、排気量が2000ccもあるので高速運転も非常に楽です。
ノアとヴォクシーのヘッドライトやテールランプ周りの好みで選ぶ方が多いようです。
2019年4月に中古車検索サイトで調べたところ、30万円以下のノアは、429台でした。
トヨタノアの中古車例
年式 | 2006年 |
走行距離 | 24,000km |
排気量 | 2000cc |
車両価格 | 26万円 |
その他 | ETC パワースライドドア |
7.日産セレナ
【中古車ランキング】
7位 日産 セレナ
平均販売価格130万円#中古車ランキング#車好きRT pic.twitter.com/mWm1trEz6r— 中古車販売@車好き相互フォロー (@carlovelink) April 6, 2019
日産セレナは、1991年より販売されている日産のファミリーカーとして代表的なミニバンで、トヨタのヴォクシーやノアと同等クラスの排気量2000ccです。
乗車定員は7名、または8名の設定があり、8名の方がフルフラットが実現するので車中泊にはお勧めです。
2019年4月に中古車検索サイトで調べたところ、30万円以下のセレナは、733台でした。
日産セレナの中古車例
年式 | 1999年 |
走行距離 | 25,000km |
排気量 | 2000cc |
車両価格 | 19万円 |
その他 | ETC パワースライドドア |
8.トヨタアルファード
トヨタアルファードは、2002年より販売されているトヨタの高級ミニバンです。
乗車定員は7名、または8名の設定があり、8名の方がフルフラットが実現するので車中泊にはお勧めです。
ちなみに筆者は、先日までアルファードオーナーでした。
2019年4月に中古車検索サイトで調べたところ、30万円以下のアルファードは、733台でした。
トヨタアルファードの中古車例
年式 | 2004年 |
走行距離 | 50,000km |
排気量 | 2400cc |
車両価格 | 30万円 |
その他 | ナビ ETC バックモニター パワースライドドア |
9.三菱デリカスペースギア
三菱 デリカスペースギア
パジェロ譲りの本格4WDシステムを持つ。SUVが欲しいがミニバンしか許されないパパの強い味方。D:5の登場時に公式デモ動画で対角スタックさせられ引き立て役にされたが、未だミニバンでは圧倒的走破性を誇る。 pic.twitter.com/d2eFpnG72o— 好き勝手に車を語るアカウント (@talking_car) March 5, 2019
三菱デリカスペースギアは、1994年より販売されている三菱の四駆タイプのミニバンです。
乗車定員は7名から10名の設定があり、8名以上がフルフラットを実現できるので車中泊にはお勧めです。
また、力強い四駆では雪道でも突き進むことができるので、冬の車中泊やアウトドア好きには適しています。
2019年4月に中古車検索サイトで調べたところ、30万円以下のデリカスペースギアは、21台で非常に少ないです。
三菱デリカスペースギアの中古車例
年式 | 1997年 |
走行距離 | 50,000km |
排気量 | 3000cc |
車両価格 | 30万円 |
その他 | 四駆 |
10.日産エルグランド
みえエルグランド pic.twitter.com/gs431yGcBD
— キサラブ (@gSovinFrOFRQFFd) April 7, 2019
日産エルグランドは、1997年より販売されている日産の最高級ミニバンです。
乗車定員は7名から10名の設定があり、8名以上がフルフラットを実現できるので車中泊にはお勧めです。
2010年以前の二駆はFRだったため、雪道に弱い部分があったようですが、力強いパワーがあるので大人5名乗車しても快適に走行できます。
2019年4月に中古車検索サイトで調べたところ、30万円以下のエルグランドは、226台で非常に少ないです。
日産エルグランドの中古車例
年式 | 2001年 |
走行距離 | 35,000km |
排気量 | 3500cc |
車両価格 | 26万円 |
その他 | サンルーフ 本革シート ETC ワンオーナー |
個人的に車中泊で乗りたい車
車中泊歴10年以上の私がおすすめしたい、車をご紹介していきます。
車中泊が楽しくなってくると、寝具グッズや調理グッズはどんどん増えてきます。
そんな、グッズがスッキリ収納できて移動時や就寝時も快適に過ごすことができる車をご紹介します。
排気量は2000ccあった方が良い
これまで車中泊してきた中で移動時の快適性がすごい気にします。
私の場合、車中泊するときのほとんどが高速道を利用しての移動でしたので、排気量は2000ccあった方が移動時が楽です。
660ccの軽自動車でも良いのですが、長距離移動のシートの座り心地なども考えると2000cc以上あった中古車がおすすめです。
フルフラット時の快適性
シートを倒した時のフルフラットも気にします。フルフラットと記載されていたとしてもお尻と腰の間部分が段差となっていて、ゆっくり就寝することも難しいこともあるからです。
フルフラットにした時に段差をなくすためにクッションを置く方法もありますが、荷物が増えます。
荷物を増やさないためにもフルフラットで寝れるようなタイプの中古車がおすすめです。
私が一押しする車中泊向け中古車
このような条件からコスパが良い中古車の中から、ホンダステップワゴンをおすすめします。
排気量は2000ccクラスで十分なこと、そしてフルフラットも可能でコスパが良いです。
中古車検索サイトをみてみると、100万円以内で648台もヒットしました。(2019年4月)
ホンダのエンジンは強く壊れにくいといわれています。
そのためか、私が乗っていたステップワゴンもオイル交換などの定期的なメンテナンスをして23万キロまで走ってくれたほどです。
室内もシンプルな空間となっているので、収納スペースを作ったりDIYしやすいです。
ここまで読んでいただいた方で中古車選びに悩んでいるのなら、迷わずステップワゴンにしましょう。
中古車購入時に気になってしまう自動車税
超激安で中古車を購入できたとしても、毎年支払わなければいけないのが、自動車税です。
自動車税は、排気量で支払う金額が決まっています。
例えば、排気量3000ccクラスの高級ミニバンを10万円で買った場合、51,000円/年となりますが、乗用タイプの軽自動車(排気量660cc)を18万円で買った場合、10,800円/年なので2年間乗るとほぼ同等となるのです。
10万円のミニバンと18万円の軽自動車を2年間所有した場合
- 排気量3000ccのミニバン:10万円+(51,000円×2年)=202,000円
- 排気量660ccの軽自動車:18万円+(10,800円×2年)=201,600円
このように長期間所有していると、自動車税を毎年支払うことになるので、税金についても考えて中古車を購入するようにしましょう。